Workshop
10:00〜12:00
12:00〜13:30
13:45〜15:15
15:30〜17:00
17:00〜17:20
Workshop A(WSの後半はランチと休憩です)「繋がり絆ができる120分WS」
縁があって同じグループになったメンバー。チームビルディング・コミュニケーション・ネットワーキングWSに参加する前に、互いを知り合い絆をつくることができれば、その後のWSから学ぶことも自然と深くなります。様々なゲームやアクティビティを通じて、今日1日の仲間とぐっと距離を近くしましょう。WSの最後は休憩を兼ねたランチタイム。すでに仲良くなったメンバーと一緒にたべるランチはまた違う味わいになります。
Workshop B「 高品質の在宅ホスピスケアを継続するネットワークづくり」
高品質の在宅ホスピスケアにはネットワークが大切ということに異論はないと思います。皆さんはネットワークを意図的につくっていますか?そしてそのネットワークはどれだけ深く、広いでしょうか?このWSではネットワークについてのレクチャーに続いて、各グループで地元でのネットワークをアップグレードする具体的なアクションプランを制作していだきます。それを地元にもってかえって週明けから実行しましょう。
Workshop C「聴くを意識した在宅コミュニケーション」
「話し方」「伝え方」は日々いろいろな工夫をされている方も多いと思います。傾聴は日々みなさんが現場で実践にされていますが、意識的に傾聴の技術を磨いたことはあるでしょうか?このWSでは「聴く」についてのレクチャーに続き、各グループごとに、看取りのシナリオをロールプレイで体験していだきます。「聴く」をしっかり意識したとき、互いへのフィードバックにより大きな気付きが生まれます。
Workshop D「チームビルディングに徹底的に向き合う」
1日のWSの最後はチームビルディングに向き合います。在宅ホスピスケアの現場で、そして自分の所属する組織で皆さんはチームを意識して仕事をされていますか?チームと聞くとすぐ頭に浮かぶ多職種連携。その本質は情報の共有であり、チームビルディングはその先にあります。まずはレクチャーでチームビルディングの本質を学び、その後のグループワークで、看取りのシナリオを用いたロールプレイングにチームビルディング意識して取り組みます。
クロージング
最後に全員であつまって各グループからWSの感想をシェアをして終了します。